つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

ラグビー見ると、国際関係が良く分かる

 ラグビーW杯決勝トーナメントの南アフリカ戦でも、またまた小心者のテレビ観戦になってしまいました。前半は3対5でいい勝負をしていたので、十分見る余裕はありましたが、後半は何だか日本陣内での攻防が多くなってしまい、防戦に追われるだけ。こちらのラインアウトではボールを取られるし、モール合戦では激しく10メートル以上押し込まれ、22メートルラインを越えてしまうこともありました。そのモールからのトライを見て、もう見られなくなってしまったのです。

 モールであれほど押し込まれるとは想像できませんでした。南アのフォワードの力はこれまで戦った中では一番だった。その密集の中で日本チームは一瞬ボールを見失い、敵側の3人のフォワードがノーディフェンスの状態でゴール下ちかくまで持ち込むのを許してしまいました。気付いてタックルに行っても、相手のスクラムハーフ(SH)が近くまで来ており、つながれてトライ。それにしても、この金髪のSHは動きが機敏で、実にうまい。ほかのところでもいい動きを見せていました。

 南アは、前回W杯の一次リーグで日本に最後の最後で逆転負けしたので、今回はその雪辱に燃え、満を持していたと思います。なんだが他のチームと意気込みが違うように感じられました。フォワードは強い、SHは機敏、それにペナルティーキックを担当したスタンドオフもキックは正確だし、足が速い。さらに、黒人の左ウィングもメチャメチャ足が速い上、フィジカルも強い。残念ながら、どうも日本に勝ち目はなかったように思います。

 でも、グループリーグの4勝で十分楽しませてくれました。決勝トーナメントまで行くと思っていなかったので、そこまで見られたのはハッピー。お礼を言いたいですね。恐らく、決勝はオールブラックスと南アという同じグループ1位、2位同士の再戦になるのではないか。日本戦の前日のNZとアイルランドの試合は、小生も小心者にならず、全部見たけど、オールブラックスはスキがない、強いという印象しかありません。グループ戦では南アが負けているので、決勝では雪辱を期してくるから、これも面白い試合になりそうです。

 それにしても、ラグビーを見ていると、しみじみ国際関係の力関係、交渉術をほうふつとさせ、興味深いです。というのは、スクラムやモールでフォワードが押し込まれるとオフサイドラインが動き、バックスも後方に下がらなくてはなりません。ここで押し込まれた方がボールを奪っても、後ろ足に体重のかかったバックスはすぐに反撃に出られません。逆にフォワードが押し込んでいれば、バックスも前進し前傾姿勢ですから、すぐにトップスピードで走れます。

 国際関係も同じように、軍事力を背景に強気に出、交渉に持ち込めば、かなり相手の譲歩を引き出せるということです。という視点で見ると、北朝鮮はご立派。貧乏国のくせになんだか知らないが核兵器を保持、運搬手段として大陸間弾道弾やSLBMも開発して米国に脅威を与えています。フォワードの力が強いのです。ですから、トランプ米政権も対等の力を出して押し返すため、首脳同士の直接交渉に応じるようになったのです。北朝鮮の国際関係交渉術はどこで身に付けたのか、あの刈り上げ君一人の力ではないように思いますが、、。

f:id:higurashi-takanori:20191021130213j:plain

  上の写真は、NZとアイルランドの試合。テレビの画面を写してみました。