つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

香港でインドネシア人アマが増えた

 先週後半から今週初めにかけて香港に行ってました。小中学校の同窓生とともに2月の春節のころにも行ったので、今年はなんと2回目の香港旅行です。今回の目的は、かつて香港に赴任していた時に一緒に山歩きした仲間との”同窓会”への参加で、2日にわたり一緒に山歩きし、楽しいひと時を過ごしました。ビルのジャングルから抜け出て、香港の自然を満喫するのはやはり晴れ晴れとした嬉しい気分になります。
 今回の旅行で驚いたのは、街中にやたらイスラム教のスカーフを被った女性が多かったこと。その訳を現地在住者に聞くと、彼女らはインドネシア人のアマ(家庭のお手伝いさん)だと言うのです。小生らが駐在していた20年前、休日となると、香港島の中心地区セントラル(中環)、アドミラリティー(金鐘)では歩行者天国になる道路、公園はじめ至る所にビニールや段ボールが敷き詰められ、フィリピン人アマの女性たちが群れていました。
 当時、特別よく見たというわけではないですが、彼女らのほとんどはキリスト教徒でしょうから、スカーフなどは無縁。手足を存分に出した派手な服装でフィリピン人特有の明るい笑い声でしゃべり、ゲームをしたり、音楽を聴いたりしていました。もちろん、今でもフィリピン人アマはいて、やはりセントラル地区の路上などを占拠しています。
 でも現在、数を増やしているのがインドネシア人アマ。彼女らも休日に仲間と会うためにセントラルに集まってきますが、醸し出す雰囲気はフィリピン人に比べて何となく暗い。肌を見せてはいけないのか、長い黒系のシャツに足首まであるスカートを履いている。これもイスラム教徒であるが故の厳格さなのか、敬虔さの表れなのか、あるいは国民性の違いなのか。
 なぜ、インドネシア人アマが増えたかですが、この原因の一つはどうも賃金と英語にあるようです。フィリピン人は自国で英語教育を受けているので英語が達者。このため、子弟を持つ雇い主の香港人は、国際共通語である英語を子供に慣らさせようとフィリピン人アマを積極的に雇っていました。その付加価値分で賃金は高めだったようです。
 それに比べてインドネシア人は英語が話せず付加価値がないので、賃金は安め。彼女ら自身が必死で広東語を覚えて、それで香港人家族とのコミュニケーションを図っているようです。香港人はなぜ英語にこだわらなくなったのか。それは英語よりマンダリン中国語の方が将来のビジネスに役に立つと考える人が多くなったということでしょう。
 マンダリンは今、香港の一般小中学校で習得が義務付けられているので、特別に家庭内で子供に教育させる必要はない。これも主権返還後21年経った香港の変化の一つですが、英語が薄れていく国際都市・香港ではちょっと寂しい感じはします。


 上の写真は、街中から見たライオンロックの山。今回初日にここに登りました。そのライオンロック頂上付近にある垂直の壁。ロッククライミングが楽しめます。




 
 

依然思惑錯綜するサウジ記者の殺害事件

 サウジアラビアの反体制ジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏の死亡、殺害に関して、米国のCIAがムハンマド皇太子の指示で行われたことを明らかにしました。ここで面白いなと思ったのは、トランプ大統領はサウジに入れ込んでいるので、絶対に皇太子の関与は言いたくないのに、CIAが勝手にそういうことを言ってしまったこと。もう一つは、CIAの情報網でそこまで調べ上げていたということです。
 トランプは自身、恐らくサウジに利権を持っています。だから、ムハンマド皇太子と直接外交上のやり取りさせていたのは、ほかならぬ娘イバンカの夫ジャレット・クシュナーでした。サウジは産油国ですし、今後石油に代わる産業振興としてIT関係の発展を目指していますから、無限の利権があります(孫正義さんはもそれに乗った口)。将来にわたって娘夫妻にその利権を確保させようとしているのは間違いない。ですから、トランプはやはりクシュナーのカウンターパートであり、サウジを独裁的に牛耳っているムハンマド皇太子をカショギ事件の首謀者にしたくないのです。
 でも、”親の心子知らず”、CIAはトランプの思惑などつゆ知らずなのか、それとも知っていながらあえてトランプをつぶそうとしているのかは知りませんが、ムハンマド皇太子首謀説を喧伝しています。これでトランプも苦境に立つでしょう。皇太子の事件関係性についてまだないような口ぶりですが、トルコ当局やCIAが証拠を握っている以上、抗弁できません。
 トルコのエルドアン大統領はますますかさにかかってムハンマド皇太子の首謀説を煽っています。イスラムの盟主国はずっとサウジアラビアでしたが、トルコにしてみれば、昔セルジュク、オスマンイスラム大帝国を築いたのに、石油が取れるだけの国がなんで盟主国だとの思いがありましょう。エルドアンは我が方がイスラムの盟主国にふさわしいと自負したいのです。それがまた、国際関係の中でトルコの地位を高め、ひいてはエルドアンの権力をますます固めさせると確信しているのです。
 一方、サウジはそういうトルコの狙いを知っているから、サウジの力をより鮮明に示そうとします。サウジの鉱物資源相が原油の減産継続を宣言しました。これまでイランやロシアが減産に動いたときに、サウジはいつも西側に味方し、減産には応じませんでしたが、今回、皇太子への集中砲火を見て、もう「われわれは西側の経済体制維持に協力しない」との意思を示し、脅しにかかったのです。
 ”たかが”一人のジャーナリストの殺害ですが、各国、各指導者がさまざまな思惑を持ち、動き始めています。驚くことに、今月末アルゼンチンで開かれるG20首脳会議にムハンマドは出席するそうです。出なければ、後ろめたさを表してしまうし、出れば各国指導者の無視に遭いかねませんので、難しい決断だったでしょう。ですが、結局、後者を選びました。そういう意味では、ムハンマドという男、したたかでもあります。

 上の写真は、奄美大島にある田中一村画伯の美術館。彼は奄美が好きで、長期滞在したそうです。
 

「西郷どん」泣かせた、「情」は人の心を打つ

 いやー、きょうのNHK大河ドラマ西郷どん」は良かった。泣かせました。征韓論争のあとの西郷隆盛大久保利通の別れの場面でしたが、2人の会話を聞いているとしみじみ西郷は「情の人」、大久保は「理の人」だと理解できました。必ずしも情が良くて理が悪いわけではなく、その反対でもありません。どちらがなくてもならないと思いますが、でもやはり「情」は人の心を打ちます。
 西郷が今でも、鹿児島はじめ日本各地であれだけ人気があるのは、人に優しいのです。レイモンド・チャンドラーの小説「長いお別れ」の中に「男は強くなければ生きられない。優しくなければ生きる資格がない」という言葉がありますが、西郷は努めて優しくしたのではなく、心底親切で、優しい振る舞いを地でしていたのです。そして、他人に優しくしてもその見返りを求めない、驕らない。だから人に好かれるのでしょう。素晴らしい人間、生き方だと思います。
 でも、大久保の「理」も分かります。彼には理想とする国家の体制、それを作り出す権力の姿があったからこそ、目的のためには手段を選ばなかった。まさにマッキャベリズムを貫いたのです。きょうの「西郷どん」でも、当時、欧米に文明で後れを取っていて、それに早く追いつきたいという彼の強い思いが分かりました。単に権力を握ることだけが最終目的でなかったと理解したいです。
 「情」と「理」の話をすれば、人の「情」は基本的に周囲の人にしか分かりません。でもひとたびその情に接すれば、「この人のためなら死んでもいい」というパッションが生まれ、強い力で引き込まれていきます。「理」は理屈、理性的説得ですから、何か書いたものさえあれば、それはそれで賛同する人は出てきます。理は言葉だけでなく媒介物を通すこともあるので、広く人を引き付けられますが、ただ強いパッションは生まれません。
 毛沢東は「情」と「理」の関係について自署「実践論」の中で、「もともと感情が先行する。感情があって、その情を正当化するために理論が作リ上げられる」と指摘しています。つまり、地主を打倒しようと思ったら、地主がいかに小作人を搾取しているかを数字で解き明かし、搾取の構造を理論化するような。まさに毛の言う通り「情」がないと「理」にはならないのでしょうね。きょうの「西郷どん」で改めて「情」の素晴らしさを再認識しました。


 上の2枚の写真は、福島県会津若松市内の紅葉風景。上の方は土津神社境内、下の方は飯盛山のさざえ堂付近。

稀勢の里は引退がふさわしい

 大相撲九州場所が始まって、今日で4日目。驚いたことに一人横綱稀勢の里が4日間負け続けています。本当に情けない、実に恥ずかしい関取で、解説の北の富士さんじゃないけど、出る言葉がありません。このブログでも再三書いてきましたのが、稀勢の里はこれまでも期待を裏切ることばかりでした。でも、今回ほど裏切った例はないでしょう。もう見苦しいから引退すべきです。
 小生も稀勢の里の取り組みを全部見たわけではなく、1,2番だけですが、見たところ左手が使えていません。彼は左からの押っつけで相手の体を起こし、攻め切るのが本領ですが、左の押っつけが弱いので、相手にいなされたり、はたかれたり。そればかりか、妙義龍戦では投げを打たれて、土俵下にあおむけにころがされてしまいました。正直言って、投げの打ち合いで横綱が土俵下にころがされるのは見たくない。
 今年はずっと休んでいて9月場所に出て10勝5敗。まあまあの成績だったし、今場所は白鵬鶴竜の他の横綱もいない。ですから、多くの日本人ファンは稀勢の里のもう一回の優勝が見たいと期待したことでしょう。それを初日から裏切り、4日まで4連敗とはこれ如何。過去に例がないのでは。開いた口がふさがりません。
 つらつら思うに、この人の場合、左手が使えてないからけがが完治していないとか、稽古不足とか、そういった問題ではないと思います。要はこの人が生来持つどうしょうもない非スター的運命、ここ一番の力が出せない気の小ささ、精神力の弱さにあると思います。平幕を含めて4連敗して、今後どのツラ下げて威風堂々の土俵入りなどできるというの。残念ながら、これ以上無惨な姿を見たくないので、引退がふさわしいのではないでしょうか。
 稀勢の里と同様に、テニスの錦織圭もここ一番の力が出せない選手ですね。かつて全米オープンでは、ジョコビッチを破って決勝戦まで行ったのに決勝戦で格下の選手に負けてしまいました。今回のATPツアー・ファイナルズでも格上のフェデラーを破ったのに、アンダーソンというほぼ対等の選手にぼろ負けしてしまいました。この人も期待を持たせながら、最後に裏切られてしまう人です。
 最後の場面で気の弱さが出てくるのって、日本人の特性なのかな。でも、そうじゃない感じもします。女子卓球の伊藤美誠平野美宇らは強敵中国人をもとともしないし、サッカーの若い選手もフィジカルが強い外国人とも対等に戦い、得点しています。21世紀に生まれたスポーツ選手はここ一番のところで力を発揮するので、そう悲壮感を持たなくてもいいのかも知れません。


 上の写真は、福島県裏磐梯で、磐梯山を背景にした五色沼の風景。夏模様だった奄美大島旅行の1週間後、今度は肌寒い晩秋の裏磐梯で温泉を楽しんできました。

トランプのロシア疑惑訴追は近いのでは

 トランプ米大統領ロシア疑惑の捜査に対し、かなり神経質になっているようです。このほど行われたホワイトハウスの記者会見でCNNの記者がこの問題を取り上げたところ、すぐに不快感を示し、まともに答えないどころか、「CNNはフェイクニュースばかりだ。お前はすぐにこの場から立ち去れ」などと言いたい放題の罵詈雑言。この人の品性も含めて、あきれてものが言えません。
 そもそも記者の質問に答えられないような記者会見って意味があるのか。記者会見って、主催者側の意見開陳だけの場なのか。飛んでもないことです。日本であれば大問題。あの日大フットボール部監督の会見で、元共同通信の司会者が記者出身にもかかわらず馬鹿みたいに記者の質問を制止したお粗末劇はあったけど、監督本人はしっかりと質問に答えようとしていました。記者会見って本来そういうものでしょう。小生も、記者出身としてトランプのあの態度には本当に憤りを感じます。
 それはともかく、トランプのロシア疑惑捜査の行方はどうなるのか。これは、トランプ自身の記者会見でのあの怒り様、疑惑解明に前向きと言われるセッションズ司法長官を中間選挙後直ぐに解任したことなどを見ていると、本人は限りなく危機感を持っており、事実、捜査は進んでいると思います。トランプへの訴追、弾劾裁判は限りなく、近づいているということでしょう。
 その根拠は、国家安全保障担当の大統領補佐官だったフリン氏が偽証罪での訴追を受けるにも関わらず、捜査への全面協力を約束したこと、トランプに解任されたコミー前FBI長官も「大統領から捜査を止めるよう指示された」となどと述べ、司法妨害の疑いも暴露していること。コミー氏は、トランプ大統領との会話を記したメモをロシア疑惑を捜査中のモラー特別検察官に提出したとも述べていますし、フリン氏もトランプの陰の工作を洗いざらい明らかにしているでしょう。
 トランプ大統領の息子ドナルド・トランプ・ジュニアや娘イバンカの夫であるクシュナー大統領上級顧問もロシア疑惑に関与しているとのうわさもあり、モラー特別検察官の攻め口は限りなく多い。さすがにロシア側からの証拠提出はないと思いますが、今の険悪な米ロ関係、トランプ嫌いからすると、ひそかな"情報公開"はあるかも知れません。
 正直、唯我独尊、自己顕示欲丸出し、謙虚さのかけらもない、品性下劣な不動産屋。あのトランプの顔をテレビで見たくないし、早くやめてほしいと心から思います。
 
 上の写真は、若かりしころの愛犬マオ。今はもう老犬になりました。

中米民族大移動の原因が分からない

 歴史を遡れば、欧州でゲルマン民族の大移動という現象もありましたが、今、中米では現代版の民族大移動が始まっているようです。ホンジュラスエルサルバドル国民が1000−3000人規模のいくつかのキャラバン集団となってグアテマラ、メキシコを通り、最終的に米国への入国を目指しています。近年では、シリアから大量の難民が欧州に渡って大問題となりましたが、これは戦争の影響。それに比べて、中米の移動は明確な原因がなく、何となく不気味な感じがします。
 人間がほとんどの所有物を捨てて、生まれ故郷を離れ異国の地を目指すというのは尋常なことではありません。かつてはベトナム戦争南ベトナム北ベトナム軍に占領された前後、大量の難民が小舟で外洋に出てイチかバチかの脱出劇を演じました。いわゆるボートピープル。シリアでも内戦があったので国外脱出者が相次ぎましたが、これらは目の前の戦いから、あるいは支配体制の激変から逃げたいという切迫状況があったからだと思います。
 それに比べて、中米諸国の移民集団は明確な原因が見当たりません。移動者たちはまあ、一応「犯罪者が跳梁跋扈し、国内治安が悪く、怖いから」などという理由を挙げていますが、治安の悪さは昔からあったこと。最近になって始まったことではありません。どうして今、にわかに動きだしたのか。
 どう考えても、彼らが目指す今の米国の状況は悪い。移民嫌いのトランプ大統領がいるからです。大統領選挙期間中、メキシコ国境に壁を造るとわめいていたトランプが今回のキャラバンの動きを見て、州兵を何万人も配置して国境で追い返すと宣言しています。移動集団が無事メキシコを横断して米国境にたどり着いたところで、追い返されるのは目に見えています。
 でも、メディアがキャラバン参加者にインタビューすると、(米国入りは)何とかなる」と結構楽観的なんですね。この楽観主義もどこから来るのだろう。移民に対して史上最も厳しい対応をする大統領がいることを理解しているのだろうか。それとも、このキャラバンは一種のアピールで、目的は米国でなく、とこでもいいから安全な先進国に移りたい、あるいは本国に帰ってもいいが、国連で面倒を見てくれということなのでしょうか。
 「米国はもともと移民の国。なぜ彼らを救えないのか」という同情の声があることは小生も承知していますし、感情論で言えばその通りでしょう。でも冷静に見れば、移民や不法入国者をノーズロに受け入れてしまえば、国境管理の意味がなくなります。数千人ならまだしも、数十万人規模、数百万規模で押し寄せてたら、どうなるのか。もしそれでも受け入れるとすれば、最終的に国家そのものの存立基盤さえ揺らいでしまうでしょう。
 移民を受け入れるにしても、きちんとルール作りをすべきだと思います。日本の国会では今、外国人労働者の枠拡大を目指す入管法の改正案を審議しています。単純労働分野もかなり認めるようですから労働者といえども事実上の移民です。であれば、受け入れ許容の数字などはきちんと出す必要があると思いますが、、。

 上の写真は、奄美大島北端・笠利町の「あやまる岬」展望台下にある土盛海岸の風景。4−6日に2泊3日で奄美大島に行ってきました。南の海は秋でもきれいです。
 

リトルなでしこ監督解任発表は腑に落ちない

 いやな渡世になりました。17歳以下(U−17)のサッカー女子日本代表、通称「リトルなでしこ」を率いる楠瀬直木監督(54)がサッカー協会の女性職員に対し、セクハラ行為があったとして解任されてしまったのです。協会は「不適切な行為」と言っていますが、要はハグしたことが相手の職員に性的な不快感を感じさせたということらしいです。
 かつては柔道金メダリストで女子大柔道部の監督になった内柴正人氏はわいせつ行為で獄につながれましたし、日本女子レスリングのヘッドコーチの栄和人氏も週刊誌メディアで袋叩きに遭いました。そういう意味で、女子のスポーツ競技チームで男性が監督、コーチを務めるのは相当リスキーであると言えます。でも、今回のケースはハグの相手が上部団体サッカー協会の女子職員なんですね。
 チームの指導者と女子選手の間であったらどうか。それは信頼関係があれば、スタジアムで得点した時、勝利した時などはハグもありえますし、女子選手側から訴えることはなかったと思います。今回の場合、相手が職員であったというのが意味深です。協会の田嶋幸三会長らが記者会見した限りでは、具体的な状況が明らかになっていません。その分、訴えの内容はちょっと奥歯に物が挟まった感があります。
 想像するに、監督がこの職員に横恋慕し、明らかにスタジアム以外などの”不自然”な状況でハグに及んだのだと思います。となると、これはセクハラでなく、強制わいせつ行為に近いものではないか。協会は「事件性のある性的な行為では決してなかった」と説明しているけど、職員が協会に訴え、協会が事情聴取すると、監督本人からあっさりと辞任の申し出があったというのですから、あるいはそういう状況であった可能性は大です。でも発表内容はそれを糊塗するもので、今いち腑に落ちません。
 こうした事件を聞いていつも感じることですが、セクハラの認定はあくまで女性側の恣意的な判断(感覚というべきか)にあるんですね。好感持っている男性であれば、女性はハグされても、それを決してセクハラなどと感じないし、むしろ幸せだと思うでしょう。逆に、嫌な男であれば、傍に寄って来るだけでセクハラ、手など握ればわいせつ行為だとして訴えることもありえます。その点では、悲しむべきは男性上司と言うことでしょう。


 上の写真は、東銀座の北海道産居酒屋「長万部」で見掛けたご当地のゆるキャラ「まんべ君」。