つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

玉城知事の発言は専制国家への迎合だ

本日は沖縄戦で日本軍の組織的抵抗が終わった日で「慰霊の日」とされています。日米合わせて、一般住民も含めて20万人以上が死んだ事実があれば、戦後79年たったとはいえ、大々的に慰霊するのは当然かと思います。ただ、一つ残念なのは、NHKのニュースを見て…

東京壊すため都知事になりたい発想、面白い

都知事選挙に関し、小池百合子現知事と対抗馬と言われるR女史の政策発表がありました。少子化対策、子育て支援が主な内容ですが、岸田首相が言うところの”異次元”の画期的なものは見られませんでした。都は遣える金を大量に持っていても国とは違うのですか…

「資産凍結は窃盗」?ロシアは殺人、強盗じゃないか

開催中のG7サミット(先進7カ国首脳会議)が、西側で凍結されている総額3250億ドルのロシア資産について利子分をウクライナの戦争遂行と経済復興の支援に充てると決めたのですが、それに対し、ロシアのプーチンは「窃盗まがいの行為」と非難しました。この…

夫婦別姓に賛成、経団連もついに言ったか

本日朝テレビを見ていたら、経団連の十倉雅和会長が夫婦別姓について、「世界の潮流であり、認めない日本はマイナーだ」という点を強調、民法を改正し、選択的夫婦別姓の導入を強く主張していました。小生のような老齢世代(団塊世代)の友人に聞くと、結構…

異次元の少子化対策は人口の地方分散化から

厚生労働省が発表した2023年の人口動態統計で、一人の女性が生涯に産む子供の数(いわゆる出生率)が1・2人と過去最低になったとか。子供を育てるためには教育費が必要だし、夫婦二人でいるより多くの費用が必要です。小生は子供がいないので、その分の負担…

平和を望まない独裁国がいる現実直視すべき

今、ポーランドやバルト3国、英国などでショッピングセンターなど一般市民が多く集まるところで大規模火災が頻発しています。いずれも放火の可能性が高く、実際にポーランドの火災については実行犯が逮捕されています。この犯人はそれらの国籍の人なのですが…