つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

稀勢の里、のみの心臓は治ったのか

 大相撲3月場所はたいへん興味がありました。新横綱稀勢の里が誕生した直後であり、4横綱の中でどんな成績が残せるのか、関脇に陥落した琴奨菊大関に返り咲けるかどうか、さらには新入幕の宇良がどれだけ勝てるか−などなど注目点は数多い。そこでヒマを見つけてはテレビにかじりついていましたが、稀勢の里優勝という結果には正直驚きました。
 序盤戦、白鵬日馬富士が早々と金星を献上する中、稀勢の里はなんだか完璧に近い相撲。ややや、横綱になって小心の彼は変わったのかなと思いましたが、後半は立ち合いが受け身になり、徐々に不安を抱かせる取り口になりました。案の定、12連勝したあとの13日目、出足の鋭い日馬富士に一気に押し出されてしまった。スピードに勝てない、前捌きもうまくない。だから、腕を痛めるような大けがをするのです。
 ああ、星勘定で先頭に立つと、最後に必ず期待を裏切るという彼のいつものパターンが始まったなと思いました。14日目に鶴竜にも簡単に寄り切られたので、千秋楽の照の富士との対戦で勝てるわけないとだれもがそう予想したはず。千秋楽解説者の北の富士さんのセリフじゃないけど、「(稀勢の里の体の状態から見て)2人の対戦はわくわくできない」と小生も感じていました。
 それが、どうしたことか本割、優勝決定戦と2連勝。左手が使えないので、右手一本で相手を突き落としたり、ブン投げたりしていました。いやー、恐れ入谷の鬼子母神。けがの体でそんな底力が彼にあったとはとても思えなかったし、のみのような心臓にそんな精神力、大胆不敵な戦闘力があったとは驚きでした。(でも、片腕で勝負しないよう、前捌きをもっと磨け)
 日本人関取が2連覇したのは長い間なかったことで、日本人相撲ファンからすれば本当にうれしい結末でした。ただ、来場所は”モンゴル同業会”も黙ってはいないでしょう。束になって稀勢の里つぶしに出て来るはずです。迎え撃つ日本側も、稀勢の里弟弟子の高安も大関挑戦ですから、この2人と豪栄道、さらには琴奨菊、御嶽海、正代、遠藤らも頑張って、モンゴル勢に対抗してほしいものだと思います。
 琴奨菊は9勝6敗で一つ及ばず大関復帰がならず、残念でした。でも序盤戦のがぶり寄りは素晴らしく、来場所以降に期待を抱かせます。遠藤は千秋楽にやっと勝ち越しですから、まだまだ大きな期待を抱かせる力士になっていません。左四つの形は完成しており、型にはまるといいのですが、四つになれないと駄目だし、押しに弱い。
 宇良も千秋楽に行司指し違えという辛勝の勝ち越しだけど、まあなんなものか。新入幕としてはよくやった方かも知れません。石浦は千秋楽に勝ち越せなかったけど、一点の負け越しですから来場所も幕内にとどまります。小兵の宇良と石浦にはもっと活躍してほしいですね。

 上の写真は、香港の空港に降りる直前、機中から見ることができた香港最高峰の大帽山。駐在時代、トレールウォークで何度も登った思い出深い山です。