つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

都知事選、落選者の得票、順位は予想外

 先ほど行われた東京都知事選の結果をどう見るのかについて、若干言及したいと思います。現職の小池百合子勝利は揺るぎないと誰もが思っていたでしょう。ですから、問題にしたいのは、彼女の得票数と2位以下の順位についてです。小池氏の得票数が「カイロ大学卒業疑惑」があるにもかかわらず、前回2016年の291万票から今回366万票と、180万票近くも上乗せしたのはいささかの驚きです。加えて、2位以下の得票数、順位にも小生の事前予想と若干違った感がありました。

 2位の宇都宮健児氏の得票数84万余票は、彼が立憲民主、共産、社民の統一候補であることからすれば、少なすぎるのではないか。昨年夏の参院選東京選挙区で共産の女性候補だけで70万票、立憲の女性候補も69万票近くも獲っており、本来なら2人の票数を合わせれば、宇都宮が140万票以上の獲得票があってもおかしくない。それなのに、3ケタも行かないって、ちょっと尋常じゃないし、関係者もショックだったと思います。

 宇都宮氏不評の原因は、どうも共産党専属の候補者という印象が強く、これが立憲支持者に嫌われたのか。毎回出馬していて新鮮味がないことから支持政党なしの浮動票層がそっぽを向いたのか。あるいは、立憲、共産とも政党支持率を落としているせいか。さまざまな理由が考えられますが、小生が政見放送を見て思ったのは、正直、彼には外に滲み出す個人的魅力が感じられない。

 失礼ながら、外形的にも浮動票が取れる面体ではない。ボールド頭ならそれなりに、台湾総統選の国民党候補になった韓国瑜みたいな愛嬌がほしいけど、知的レベルがじゃましているのか、そんな雰囲気を微塵も見せない。政見の中身も共産党の主張と変わらず、魅力はない。しゃべりに迫力がなく、しかも引き付けるものがない。これでは共産党支持者以外の有権者は二の足を踏みます。

 つらつら考えるに、この人、ほぼ当選することなど常識的に考えられないのに、毎回都知事選に出たがるのはどういう料簡なのか。単に自己顕示欲が強いだけか、共産党との縁で出ざるを得ないのか、それとも法曹界で生きていくための何か別の理由でもあるのか。今回特に分からなかったのは、共産党の専属候補者みたいな人を立憲が相乗り支援したこと。前回、無理やりあの淫行疑惑ジャーナリストを出して惨敗したのに懲りたのか、積極的に自らの候補者を出さなかった。いずれにせよ、立憲は今回の得票数から、共産党と共闘しても相乗効果を生まないことを肝に銘じるべきです。

 順位で見ると、元熊本県副知事の小野泰輔氏(約61万票)はもっと票数を得て、本来なら山本太郎氏(約66万票)を上回っても良かったかなと思います。というのは、新型コロナウイルス対策で好評を得ている吉村大阪府知事所属の維新の会が推薦したわけでから、実績のないれいわ新選組などに負けてはならないのです。昨年の参院選で維新の会で出た候補者は53万票弱を獲っており、今回わずか8万票程度の上積みでは少なすぎる。でも、小野氏はもともと都知事選で名を売り、あくまで別の選挙を狙っているのでしょうから、それで良しとしているかも知れません。

 山本太郎氏の票数は2013年参院選時とほぼ同じくらいなので、彼の潜在的ファンはこの程度なのでしょう。でも、あんな荒唐無稽な選挙公約を信じて、浮かれて支持する人がまだ66万人もいるというのはある種の驚きです。産油国などの資源保有で富がうなっている国ならいざしらず、税金は取るな、福祉は多くしろなどというのは、普通の国ではありえないことで、有権者はもっと冷静に考えるべきです。

f:id:higurashi-takanori:20200709001839j:plain

f:id:higurashi-takanori:20200709001914j:plain

 上の写真は、自宅近くの名残りの紫陽花とくちなしの花。