つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

大相撲に外国人力士は要らない

 大相撲の初場所は、休みの日しか見られませんが、テレビ中継を見ていました。そこで、いつも感じることなのですが、何かつまらないなという印象がぬぐえないのです。多分、日本人で活躍する関取がいないせいでしょうか。毎度毎度、モンゴル人横綱同士の優勝争いで、しかも上位で活躍する力士は外国人ばかり。日本人が話題に上がるとしたら、千代大海の引退や魁皇が幕内で最多勝利数を得たなどの記録ぐらいであるようでは、さみしい限りです。
 小生は前から思っていましたが、大相撲に外国人は要らないのではないでしょうか。劇作家の内館牧子さんが外国人力士、特に朝青龍に大相撲の伝統を守る自覚が足りないと言っていましたが、外国人ですから、所詮、日本の流儀を押しつけるのは無理があります。縮れ毛だった曙は毎日大銀杏のために髪にコテを当てて伸ばしていたそうですし、おそらくバルトや琴欧州も髪を黒く染めているに相違ありません。東洋人ならばともかく、バルト、琴欧州ら西洋人に大銀杏の髪を押しつけるのは、見ている方も辛い感じがします。
 日本の伝統、文化、しきたりにこだわるならばやはり、外国人は排除した方がいいのではないかと今更ながら、思います。伝統を尊ぶ大相撲は日本人力士だけにして、このほかに、「国際相撲選手権」という別団体を作って、これも恒常的に開催し、全世界の強豪を呼んだらいいでしょう。
 こちらの方は、別に大銀杏を結うこともなく、行司も古式ゆかしい格好をする必要もなく、伝統的なしきたりは一切排除して純粋にスポーツ化させたものにしてはいかが。現在の大相撲は、力士の部屋所属制度から同部屋の力士同士が対戦しないなどというおかしな点がありますが、こうした不公平な点も排除したらいいと思います。
 貴乃花親方が目指す改革の方向というのは、いまいち分かりにくいですね。伝統とスポーツの分離というものをはたしてどこまで考えているのでしょうか。そこまで考えていないのでしたら、造反してまでの自己主張というのはあまり意味がないように思います。
 下の写真は、青森県津軽地方の青果市場で見た文字入りのりんご。