つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

暑さは清貧な人々も直撃

 本当に毎日、暑い日が続き、いやになります。小生はもともと寒さよりは暑い方が好きで、どちらかというとカンカン照りの夏が待ち遠しかったのです。でも、40度近い気温の日が続けば、さすがにげんなりし、早く秋が来ないかと思ってしまいます。
 先般、ある会合で団塊の同世代人と話し、改めて確認したのですが、小生の子供のころは30度を超える日はそれほど多くなく、超えても32、3度まででした。千葉の子供時代、それでも暑い暑いと言って、家族で日射のある部屋を避けて、木陰のある北側の部屋に逃げ込み、カキ氷などを食べたことを思い出します。クーラーのない時代は、日射のない部屋が最高の空間でした。
 今、都会はすべてコンクリートに覆われ、土の表土はありませんから、暑さを和らげることができないばかりか、逆にコンクリートの照り返し、さらにはクーラーの放出熱があって地球温暖化の日射に拍車をかけます。37、8度という観測気温は、これは百葉箱の中のものですから、実際に日射を受けた外であれば、40度を超えているはずです。
 別に、外でまとまった仕事をするわけでもなく、クーラーの効いた部屋に居続けるわれわれオフィス族は実際、日中、それほど暑さを感じません。外で仕事をする人からすれば、この暑さは地獄でしょう。ご同情申し上げます。日射病、今では熱中症か、これにならないようただただお祈りするだけです。
 それにしても、もう立秋からだいぶたち、日射が少しは弱まってもよさそうなのに、きょうも朝の曇りのうちはよかったものの、午後から太陽がまぶしくなりました。我が家のマンションはリビングの一台のクーラーで我慢してきたのですが、昨今の暑さにまいったらしく、家人がついに寝室に2台目のクーラーを入れること勝手に決めてしまいました。暑さは清貧な人々にも、さらなる金銭的試練を与えます。  
 下の写真は、寧夏自治区中部の都市、中衛で食べたニワトリ鍋。ご丁寧にとさかの付いた頭まで入っていて美味でした。同行の先輩は、「ここがうまい」とか言って、とさかまで食していました。