つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

籾井会長発言のどこが「暴論」か

 新しくNHK会長となった籾井勝人氏の就任会見の内容が問題視されています。きょうから始まった通常国会の代表質問でも、海江田万里民主党代表が「暴論だ」と決めつけていましたが、果たしてそうですか。小生は、言わずもがなのことを言った点はあったにしても、中身そのものに暴論があったようには思えません。
 たとえば、「慰安婦問題は日韓基本条約で解決している」というのはその通りで、反論の余地はありません。同条約では、日本統治時代のすべての問題はこれで決着し、その後に国であっても個人でもあっても民事関係の補償はしないとしています。ですから、慰安婦の強制連行があったにしても、その補償に関して国家的な対応は必要ないのです。
 国家賠償ができないからと言って、韓国人やその他のアジア諸国の一部女性が慰安婦として日本の軍人向けに奉仕したことは否定できない事実ですから、何らかの謝罪の意思を示すことが必要でした。それが村山内閣時代の「女性のためのアジア平和国民基金」で、人道的な見地からアジア各国の元日本軍人向け慰安婦に見舞金を出したのです。
 ただ、これはあくまで民間基金であって国の賠償ではない。条約上国家賠償できないがゆえの”苦肉の策”であったわけです。その延長戦上で言えば、NHK会長が「日韓基本条約で解決している」と言うのは暴論ではないです。むしろ正論です。韓国側が国家賠償が必要だと主張していても、その論に乗る必要はないです。小生は、韓国側の論法に乗る形で暴論と決めつけた海江田氏の話に、国益を図るべき日本の政治家としての危うさを感じます。
 また、籾井会長が慰安婦問題について、「どの国にでもあった話」と言いましたが、これも問題ある発言とは思えません。戦争と性的暴力が切り離せないものだというのはさまざまなところで証明されており、間違った話ではない。ただ、「他人が泥棒をしているから、こちらの泥棒も正当化できる」ということにはなりませんが、その点、籾井会長は「だからわれわれの行動も正当化できる」とまでは言っていないので、暴論とはなりません。客観的に淡々と事実を述べたに過ぎません。
 この延長上で、新会長は、オランダ・アムステルダムの「飾り窓」まで例に挙げていましたが、これは話の飛躍で意味不明、言わずもがなのことです。飾り窓は自由な社会の自由なビジネスとしての売春であり、もっぱら軍人奉仕の慰安婦の問題とは若干ずれているように思います。
 それにしても、日本のマスメディアはおかしいですね。籾井会長が以上のことを言った程度で、問題にし、記事にしてしまう。あまりにも中国や韓国の主張の太鼓持ちをし過ぎで、いったい貴兄らはどの国の記者なのかと問いたくなるほどです。それとも、中国や韓国の批判、非難を喚起したい、喚起しないと気が済まないという何か自虐的な精神が内在しているのでしょうか。
 下の写真は、船橋市の老人ホームにいる母を見舞う道すがら、見つけたアロエの花。アロエはいろんなところで見かけますが、こんなきれいな花を咲かすとは初めて知りました。