つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

「楽しかった」は悔しさの裏返し

 明治天皇の血を引き、現JOC会長の子息である竹田恒泰氏(慶大講師)が、ソチオリンピックで予選落ちした選手のコメントについて、「負けたときにヘラヘラして『思い出になった』とか、『楽しかった』などのコメントはあり得ない。選手派遣に国費が遣われたことを忘れたか。選手の思い出作りのために金を出しているわけではない」と苦言を呈しました。これについて、ネット上では議論が沸騰しています。
 小生に言わせれば、竹田氏の意見にも一理あるなとは思いますが、我が国には言論の自由表現の自由があり、別に「俺は出たいと言ったわけではない」とか「こんなところに来たくなかった」とか「もともと勝てるわけがない」など、期待した国民を愚ろうするような、極端な発言でもない限り、許容できるのではないかと思います。
 少なくとも、日本でオリンピックに行く選手は、だれだって金メダルを目指していると思います。かつて民主党議員のだれかさんが「二位じゃダメなんですか」などと言いましたが、オリンピック選手にそんな気はさらさらないと思います。ただ、勝負という現実は厳しいもので、あるいはミスによって、あるいは本当の実力の差によって順位がついてしまうのです。
 オリンピックレベルの選手であれば、物見遊山で来るような人はいないと思います。ですから、勝負に負けた人間はだれだって悔しいし、必ず雪辱したいと心中では考えているでしょう。その負けた後のコメントで「オリンピックを楽しみました」というのは、悔しさの裏返しか、負け惜しみの別の形の表現であり、竹田氏の言うような「へらへら」という感じのものではないと思います。むしろその言葉に、心中察して余りあると思うべきでしょう。
 ただ、「選手は個人の資格で来ているのだから、オリンピックにどう臨もうと、どう思おうと勝手だろう」というネット上の論には、小生与しません。国内予選を勝ち抜き、国費を遣い日本代表として参加し、同胞の期待を背負っているのですから、少なくとも最大限の努力をしてほしいし、もし本当に旅行気分、「楽しみ」程度での参加なら止めてほしいと思います。前述のように、そんな人はいないと確信していますが、、。
 それにしても、女子ジャンプの高梨沙羅ちゃんは残念でした。本番で実力が出せない、普段通りのことができない悔しさというのは、小生もいやというほど身に染みていますが、精神的な強さの要素が多分にあると思います。ですから、高梨選手が4年後のオリンピックでその精神力をどう克服してくるのか。それこそ、沙羅ちゃんの進化の過程を「楽しみたい」という感じです。
 下の写真は、小生の自宅近く横浜・野毛にあるそば屋「中屋」の天ざる。横浜で一般的にうまいのは中華料理と思う人が多いのですが、和そばがうまい店も結構多いのです。つゆは今いちながら、中屋の手打ちメンは絶品です。