つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

禁煙法案賛成だけど、喫煙保障も

 公共の場での全面禁煙を目指して、厚生労働省が「健康増進法改正案」なる法律を国会に提出し、可決する考えのようです。小生は煙草を吸わないので、基本的に公共の場での全面禁煙には賛成です。でも、飲食店などは、客が減ることを恐れ、反対するところも多いと仄聞します。
 小生も年金生活者で手元不如意なので、大衆的な居酒屋にはよく行きますが、そこでいつも感じるのは、店内が煙草の煙で充満していること。自分が吸わないのに、なんで服や髪に煙草の臭いが染みついてしまうのか、いつも不快感が募ります。現在、チェ―ン店のコーヒーショップでは分煙が進んでいるのに、居酒屋では分煙しているところはそう多くないですね。
 いろいろな人の話を聞くと、普段煙草を吸わない人でも、酒を飲むと吸いたくなると言うのです。吸っている人はさらに本数を増やす。それはその通りで、飲酒は血管を広げる作用があるのに対し、煙草は血管を狭める作用があるため。飲酒して頭がボーとなってしまうので、煙草を吸って広がった血管を今度は収縮させるのでしょう。
 恐らく喫煙者同士であれば、服や髪に臭いが染みることは過失相殺で許容できるのでしょうが、やはり非喫煙者には迷惑千万ですね。体に臭いが染みつくほかに、食べ物や酒の味にも影響を来してしまい、美味しく食べられなくなりますから。われわれにとっては、煙草の臭いはトイレの臭いを嗅ぎながら食事をするのと一緒です。
 食べ物屋には一般的にきつい匂いや煙は持ち込まない方がいいと思います。ですから、匂いの強烈な整髪料や化粧品、香水も勘弁してもらいたい。銀座のある格調高い寿司屋(小生は行ったことがありませんが、、)では、煙草だけでなく、こうした匂いのきつい客もご遠慮願っているとか。常道でしょうね。
 ただ、かく言う小生も喫煙の絶対反対論者ではありません。年2兆円以上の大きな税収にもなる煙草の存在は無視することはできません。喫煙者はわざわざ身体を壊してまで、税金を払いたいというのですから、止める理由がありません。分煙を徹底させるための環境整備さえ図っていただければ、煙草呑みの権利は最大限認めてあげたいと思います。
 喫煙者向けにあらゆるところにクローズドの喫煙スペースを造ってあげたらいかがでしょうか。各飲食店もトイレの個室スペース程度の場所を設けて、喫煙者にはそこに行って吸ってもらえばいい。これは実現不可能ではないと考えます。


 上の写真は、市川の大学に通う途中、野辺の雑草の中に咲いていた花。