つれづれなるままに-日暮日記

現世の森羅万象を心に映りゆくままに書きつくる。

若隆景の体幹、押っつけは素晴らしい

 昨日終わった大相撲春場所、じっくり見させてもらいました。最後まで優勝の行方が分からず、これまでになく面白い展開で、小生的には十分堪能しました。それにしても、若隆景は、かねてより体幹がしっかりしていて、相撲の基本である押っつけが厳しいので、なかなか素質のある力士だと思っていました。ただ、優勝するとは予想していなかったので、ビックリです。今、次期大関候補に挙げられているのは押し相撲の人が多いのですが、押し相撲はむらっけがあって駄目。やはり、基本に忠実な相撲を取る若隆景が一番近いのではないでしょうか。

 関脇が強い場所は面白いと昔から言われています。ということは逆に大関横綱が駄目ということですが、事実、照ノ富士は途中休場、正代は最初から連敗続き、貴景勝も下位に取りこぼしがあって、ほんとんど期待できませんでした。まあまあいいのが御嶽海で、序盤は腰の据わった寄り切りを見せ、初場所の勢いを続けている感じでした。ただ、負ける時は下位であってもあっけない相撲。この点を直さない限り、横綱には近づかないのではないでしょうか。

 その点、関脇以下は素晴らしい力士が多かった。ただ、霧馬山、豊将龍、逸ノ城のモンゴル勢はすべて勝ち越したのですが、特に関心がないので語りません。若隆景や高安の優勝決定争いでそれぞれの地元がパブリックビューイング(PV)で出てきたように、力士はやはり郷土に根差した存在。PVはゴビアルタイどころか、ウランバードルにもないでしょうから、モンゴル力士ではやはり盛り上がりに欠けます。偏見に満ちていると言われればそれまでですが、小生はやはり大相撲人気を維持するのなら、日本人力士だけにしてほしいと思っています。

 阿炎の両手突きからの突き押しは絶品だし、大栄翔の突っ張りもいい。それから、今回も優勝争いに絡んだ琴の若の取り口は素晴らしかった。立ち合いにもっと脇を固めて自分の得意な四つに組み止め、十分な体勢になる技術を磨いたら、将来、爺さん(琴桜)と同じ地位の横綱まで行くかも知れません。少なくとも父親(初代琴の若)を超えて大関にはなるのは確実でしょう。

 小生が贔屓にしている小兵で言えば、宇良の今場所は残念でした。彼はもう体重的には小兵とは言えないが、前頭筆頭ではちょっと荷が重すぎましたか。左右への動き、いなしの技術が見られなかったのは、膝がまだ完全でないせいかも知れません。その他の小兵では、幕内の照強、十両の炎鵬、翠富士は勝ち越しとなったし、全般的に良かったたのではないか。特に炎鵬は番付が十両の下位にあり、負け越したら幕下に落ちる可能性もあったので、安心しました。

 優勝した若隆景も小兵と言えば小兵です。その点では、小兵を克服して優勝したのは素晴らしいことです。彼の強さを見るにつけ、力士は、やはりガタイの大きさ、重さだけでないなとしみじみ感じます。来場所も12-13勝して大関になってほしいと思います。まあ、ついでに今の大関ももうちょっと頑張って。御嶽海はとりあえず11勝したので、次の場所で綱取りのベースは作れたと思いますが、、。

 上の写真は、横浜みなとみらい地区のコスモワールドにあるアトラクション。